お申込・お問合せはそれぞれのバナー↑をクリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年08月17日

弦楽合奏のご案内です♪

皆さん、こんにちは(^-^)/
弦楽合奏のご案内です音符




写真は先月、アスパル富合で行われた弦楽器発表会に出演したときのものです。
皆さん、舞台裏では「緊張する~」という声も聞かれましたが、ステージの上では真剣な表情そのものびっくり
弦楽合奏の曲は、1stバイオリン、2ndバイオリン、ビオラ、チェロの4パートで成り立っており、中には難しいフレーズもある中で、
皆さん一生懸命息を合わせて演奏されていたのが、印象的でした。
終わってからは舞台袖で皆さん和やかなムードでお話されていて、仲の良さが感じられる一幕でしたぬふりん


弦楽合奏の次回の練習は8月20日(日)10時より大江教室3階ホールにて行ないます。

***********************************************
日時:2017年8月20日(日)10:00~12:00
場所:大谷楽器大江教室3階ホール
参加費:1,000円(税込)※楽譜代込み
***********************************************

今回は発表会以後初の合奏会♪
新しい曲も2曲加わりますUP

バイオリン、ビオラ、チェロを演奏される方であれば、どなたでもご参加頂けます。
参加はまだちょっと・・・という方は見学だけでも大歓迎です!
お問い合わせは096-355-2248
担当:馬原まで



  続きを読む


Posted by 大谷楽器スタッフ at 19:00管楽器♪弦楽器♪

2017年08月17日

アップライトピアノとグランドピアノの違い☆

みなさん、こんにちはぬふりん オトレンジャー11号です葉っぱ

みなさんは、グランドピアノとアップライトピアノの中の構造を見比べたことはありますか??

実は、こんな風になってるんですキラキラ

【グランドピアノの上の蓋(屋根)を開けて奥から撮影したもの】


【グランドピアノの中の「アクション」を取り出した状態】


【アップライトピアノの外装を外した状態】


【アップライトピアノを上から撮影したもの】


同じ「ピアノ」であり、両方とも弦を叩いて音を出す楽器なのに、こんなにも見た目がちがうって不思議ですね!

両者の最大のちがいは、弦が横に張ってあるか、縦に張ってあるか、ということ。
横に張ってあるのがグランドピアノで、縦に張ってあるのがアップライトです。
ちなみに、アップライトは英語で書くとUpright、「直立した」という意味です。納得ですね♪
もともと古くからあったのはグランドピアノだけでしたが、弦を立てることによって置くためのスペースを狭めることに成功し、家庭用に改良されたのがアップライトピアノのはじまりです。



ほかにもグランドピアノとアップライトピアノには、音の響き方や鍵盤の連打性など、様々なちがいがあります。
ただ大きさがちがうだけではないんですね!

《お問い合わせ》
㈱大谷楽器店 
熊本市中央区上通町7-1
電話 096-311-7855
大谷楽器 技術課


  


Posted by 大谷楽器スタッフ at 17:00ピアノ調律

2017年08月17日

實川風さんのCD入荷しました!

こんにちは nanacon です兎

先日のブリランテオータニ音楽コンクールで審査員をして下さいました
實川風さんのCD入荷しましたにっこりキラキラ















左側が昨年発売の『The Debut』
右側が7月19日に発売されたばかりの新作
『Plays Chopin』です!!

地下2階楽譜コーナーのレジ前にて販売しておりますよハート














10月7日のコンサートに向けて盛り上がってまいりましたパチパチ
コンサート当日もCDの販売は行いますが、
ゆっくりと手にとって見ることができるのは店頭のみですニヤリ

ぜひ店頭でも、コンサート会場でもお待ちしておりますラブ
  続きを読む


Posted by 大谷楽器スタッフ at 12:00鍵盤楽器・楽譜 (2,141)▼