2017年10月12日
ピアノの外装研磨もお任せください!
みなさん、こんにちは

オトレンジャー11号です








先日、お預かりしたピアノの外装を研磨する作業をしました。その工程をざっくりとご紹介します

研磨前の外装がこちら↓

長年の使用により、艶がなくなってしまっています。これを...

コンパウンドをつけてポリッシャーで磨きます。このコンパウンドは車を磨くときにも使われているものです


満遍なく全体を磨いていきます。端は凸になっているので、慎重に手磨きで。

研磨が終わったらユニコン(ピアノクリーナー)をつけた布で拭きあげたら完成。


研磨のビフォーアフターの写真を比べると一目瞭然!輝き方が全然違いますよね?

外装研磨 5万円~
※傷修理は別途となりますのでご相談ください。
※お預かりの場合は別途運賃がかかります。
お見積りはお気軽にご相談ください

《お問い合わせ》
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
電話 096-311-7855
大谷楽器 技術課
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
電話 096-311-7855
大谷楽器 技術課
2017年10月11日
可愛いキーカバー♪
本日はピアノキーカバー ローズトーンをご紹介します(*'▽')

色がピンクとホワイトの2種類あり、画像はピンクを掲載しています
音符や、バラの模様にレースなどをあしらった素敵なキーカバーです
蓋を開けて、このキーカバーがあると何だか楽しくなりますね
お値段は、税抜で2,300円です
【仕様】
カラー:ピンク・ホワイト
サイズ:88鍵用 フリーサイズ(125W×15H)
重量:70g
材質:合成皮革 続きを読む

色がピンクとホワイトの2種類あり、画像はピンクを掲載しています

音符や、バラの模様にレースなどをあしらった素敵なキーカバーです
蓋を開けて、このキーカバーがあると何だか楽しくなりますね

お値段は、税抜で2,300円です

【仕様】
カラー:ピンク・ホワイト
サイズ:88鍵用 フリーサイズ(125W×15H)
重量:70g
材質:合成皮革 続きを読む
Posted by 大谷楽器スタッフ at
12:00
│鍵盤楽器・楽譜 (2,141)▼
2017年10月10日
まらしぃ 第3弾♪
こんにちは nanacon です
本日ご紹介するのはこちら★

まらしぃ/marasy PiaNoFace【DISC1】+2
まらしぃの前2作のピアノソロ曲集がロングセールスを続けております
そんな中、早くも第3弾が完成しました
アルバム『PiaNoFace』(2枚組)から
【DISC1】収録曲全11曲と
ボーナススコアとして【DISC2】から2曲のスコアを収載してあります
今回も本人による奏法アドバイスや、巻頭インタビュー付きです
商品名:まらしぃ/marasy PiaNoFace【DISC1】+2
(GTP01094925/ピアノ・ソロ/上級)
出版社:ヤマハミュージックメディア
定 価:2,700円(税込)
くわしくはこちら↓↓↓ 続きを読む

本日ご紹介するのはこちら★



まらしぃの前2作のピアノソロ曲集がロングセールスを続けております

そんな中、早くも第3弾が完成しました

アルバム『PiaNoFace』(2枚組)から
【DISC1】収録曲全11曲と
ボーナススコアとして【DISC2】から2曲のスコアを収載してあります

今回も本人による奏法アドバイスや、巻頭インタビュー付きです

商品名:まらしぃ/marasy PiaNoFace【DISC1】+2
(GTP01094925/ピアノ・ソロ/上級)
出版社:ヤマハミュージックメディア
定 価:2,700円(税込)
くわしくはこちら↓↓↓ 続きを読む
Posted by 大谷楽器スタッフ at
12:00
│鍵盤楽器・楽譜 (2,141)▼
2017年10月09日
お祭りは楽しい事がいっぱいです。
こんにちは、ちゃーみーです。
今日は、藤崎宮秋例大祭でしたね。
朝から、上通は大賑わいでした。
毎年、大谷楽器の営業車は、午前10時位まで出庫・入庫出来ません。
前日より車は、出庫しておかなければなりません。
街中は、お昼は静かに木陰で休憩になりますが、
午後から夕方にかけてまたまた、賑やかになります。
やはり、活気があってお祭りはいいもんですね。
楽器店には、信号ラッパなど購入・修理などご相談に来られます。
ラッパの音色・音質のご相談に来られるお客様もいらっしゃいます。
皆さんも楽器に関するご相談は、大谷楽器技術課までご連絡下さい。
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248
お気軽にご相談下さい。
土・日・月は色んな処でお祭りやイベントが有りましたね。
お洒落な、出店もあって賑やかです。
今日は、帰りに上通の博多ラーメンに立ち寄ります。
替え玉も楽しみです。
今日は、藤崎宮秋例大祭でしたね。
朝から、上通は大賑わいでした。
毎年、大谷楽器の営業車は、午前10時位まで出庫・入庫出来ません。
前日より車は、出庫しておかなければなりません。
街中は、お昼は静かに木陰で休憩になりますが、
午後から夕方にかけてまたまた、賑やかになります。
やはり、活気があってお祭りはいいもんですね。
楽器店には、信号ラッパなど購入・修理などご相談に来られます。
ラッパの音色・音質のご相談に来られるお客様もいらっしゃいます。
皆さんも楽器に関するご相談は、大谷楽器技術課までご連絡下さい。
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248
お気軽にご相談下さい。
土・日・月は色んな処でお祭りやイベントが有りましたね。
お洒落な、出店もあって賑やかです。
今日は、帰りに上通の博多ラーメンに立ち寄ります。
替え玉も楽しみです。
2017年10月07日
Nutube搭載のアコギ用アンプ『VOX VX50 AG』
Nutube搭載のアコギ用アンプ『VOX VX50 AG』
エレアコにはもちろん!フルアコでもグッドサウンド♪
超軽量で小さな筐体ながら十分な音量も得られるスグレモノ☆
アコギ用アンプでは定番のインスト・インとマイク・インの2チャンネル仕様なので、弾き語り等にも使えますよ(^_^)/

続きを読む
エレアコにはもちろん!フルアコでもグッドサウンド♪
超軽量で小さな筐体ながら十分な音量も得られるスグレモノ☆
アコギ用アンプでは定番のインスト・インとマイク・インの2チャンネル仕様なので、弾き語り等にも使えますよ(^_^)/

続きを読む
Posted by 大谷楽器スタッフ at
21:00
│ギター♪ドラム♪CD等
2017年10月07日
BOSS Phase Shifter PH-3
みなさん、こんにちは(^-^) BOSSコンパクトエフェクターの魅力をお伝えするBOSS通信♪
今月は第4回目! 『BOSS Phase Shifter PH-3』のご紹介です!
大谷楽器上通本店ではいつでもお試しいただけるよう実機をご用意いたしております(^^)d
是非、生のサウンドを店頭でチェックしてみてください(’-’*)♪

続きを読む
今月は第4回目! 『BOSS Phase Shifter PH-3』のご紹介です!
大谷楽器上通本店ではいつでもお試しいただけるよう実機をご用意いたしております(^^)d
是非、生のサウンドを店頭でチェックしてみてください(’-’*)♪

続きを読む
Posted by 大谷楽器スタッフ at
11:00
│ギター♪ドラム♪CD等
2017年10月05日
ピアノの調律大公開★
みなさん、こんにちは!オトレンジャー11号です
みなさん、ピアノの調律はチューナーでやるというイメージはありませんか?
なかにはチューナーを使ってする調律師もいるかもしれませんが、㈱大谷楽器店の調律師は音叉と自らの聴力で調律をします。
「でも、一本の音叉でどうやって音を合わせるの??」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回はみなさんに調律の流れを大公開しちゃいます★
①ピアノは一音に対して中音~高音部は3本の弦が張られています。でも、3本を一度に合わせるのではなく、1本1本正確に合わせていくために、ほかの2本はフェルトで押さえて音を止めます。そのために使われるのが、写真の赤くて長いフェルトです。

②最初に、音叉で真ん中の「ラ」の音をとります。通常、アップライトピアノは440Hz(ヘルツ)、グランドピアノは442Hzで合わせます。
そして、「割振(わりふり)」という方法を使って、「ラ」でとったピッチと同じ高さの音に、そのオクターブのほかの音を合わせていきます。
「ラ」→「レ」→「ソ」→「ド」→「ファ」→「シ♭」→「ミ♭」→「ラ♭」→「レ♭」→「ファ♯」→「シ」→「ミ」という順番で、だいたい1秒に〇回の音の周波数をつくる、っといった具合にすべて耳で聴いて合わせます。これが結構難しい技術です。

③割振ができたら赤いフェルトをとって、3本中の他の2本の弦のピッチを合わせます。

④割振部分の調律が終わったら、今度は真ん中のオクターブから両脇のオクターブへと徐々に広げています。

⑤④の作業によって、全88鍵の調律をします。全部で220本ある弦を耳で聴いて合わせますので、だいたい調律には1時間~2時間かかります。

☆調律の際に注意していただきたいこと☆
・調律はすべて調律師の耳で合わせます。ですので、極力周囲を静かにしただくと、作業が効率よくすすみます。
・調律中に周囲の気温に変化があると、弦の状態が変化し調律にムラガ出てきてしまいます。ですので、できるだけ調律の途中で極度な温度調整はおすすめしません。
ピアノはとてもデリケートな楽器です。定期的なメンテナンスで、ピアノの状態を一定に保ちましょう!

みなさん、ピアノの調律はチューナーでやるというイメージはありませんか?
なかにはチューナーを使ってする調律師もいるかもしれませんが、㈱大谷楽器店の調律師は音叉と自らの聴力で調律をします。
「でも、一本の音叉でどうやって音を合わせるの??」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回はみなさんに調律の流れを大公開しちゃいます★
①ピアノは一音に対して中音~高音部は3本の弦が張られています。でも、3本を一度に合わせるのではなく、1本1本正確に合わせていくために、ほかの2本はフェルトで押さえて音を止めます。そのために使われるのが、写真の赤くて長いフェルトです。
②最初に、音叉で真ん中の「ラ」の音をとります。通常、アップライトピアノは440Hz(ヘルツ)、グランドピアノは442Hzで合わせます。
そして、「割振(わりふり)」という方法を使って、「ラ」でとったピッチと同じ高さの音に、そのオクターブのほかの音を合わせていきます。
「ラ」→「レ」→「ソ」→「ド」→「ファ」→「シ♭」→「ミ♭」→「ラ♭」→「レ♭」→「ファ♯」→「シ」→「ミ」という順番で、だいたい1秒に〇回の音の周波数をつくる、っといった具合にすべて耳で聴いて合わせます。これが結構難しい技術です。
③割振ができたら赤いフェルトをとって、3本中の他の2本の弦のピッチを合わせます。
④割振部分の調律が終わったら、今度は真ん中のオクターブから両脇のオクターブへと徐々に広げています。
⑤④の作業によって、全88鍵の調律をします。全部で220本ある弦を耳で聴いて合わせますので、だいたい調律には1時間~2時間かかります。
☆調律の際に注意していただきたいこと☆
・調律はすべて調律師の耳で合わせます。ですので、極力周囲を静かにしただくと、作業が効率よくすすみます。
・調律中に周囲の気温に変化があると、弦の状態が変化し調律にムラガ出てきてしまいます。ですので、できるだけ調律の途中で極度な温度調整はおすすめしません。
ピアノはとてもデリケートな楽器です。定期的なメンテナンスで、ピアノの状態を一定に保ちましょう!
《お問い合わせ》
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
電話 096-311-7855
大谷楽器 技術課
㈱大谷楽器店
熊本市中央区上通町7-1
電話 096-311-7855
大谷楽器 技術課
2017年10月05日
コードの押さえ方でお悩みの方へ♪
こんにちは nanacon です
本日はこちらをご紹介★

ギター・コードをキレイに鳴らせる本(DVD付)
ちゃんとコードを押さえてキレイな音を鳴らしたい・・・
そんな希望を可能にするいろいろなコツを
コードの押さえ方ごとにまとめてありますよ
キレイに鳴る押さえ方ができるだけ細部まで伝わるように
指の角度、力の入れ具合、手首の位置などなど
押さえるコツの習得に重要な情報の密度がかなり濃い
付属のDVD映像にも、コードを押さえる秘訣が満載ですよ
商品名:ギター・コードをキレイに鳴らせる本(DVD付)(音楽書)
(3123/ちょっとしたコツで押さえられるんです!)
出版社:リットーミュージック
定 価:1,944円(税込)
くわしくはこちら↓↓↓ 続きを読む

本日はこちらをご紹介★



ちゃんとコードを押さえてキレイな音を鳴らしたい・・・

そんな希望を可能にするいろいろなコツを
コードの押さえ方ごとにまとめてありますよ

キレイに鳴る押さえ方ができるだけ細部まで伝わるように
指の角度、力の入れ具合、手首の位置などなど

押さえるコツの習得に重要な情報の密度がかなり濃い

付属のDVD映像にも、コードを押さえる秘訣が満載ですよ

商品名:ギター・コードをキレイに鳴らせる本(DVD付)(音楽書)
(3123/ちょっとしたコツで押さえられるんです!)
出版社:リットーミュージック
定 価:1,944円(税込)
くわしくはこちら↓↓↓ 続きを読む
Posted by 大谷楽器スタッフ at
12:00
│鍵盤楽器・楽譜 (2,141)▼
2017年10月03日
管楽器の研修会がありました♪
皆さんこんばんは(^^)♪
本日は音楽教室の受付さん向けの
管楽器の研修がありました
(株)グローバルより講師の方をお迎えし
フルート、クラリネット、サックス、トランペットの研修を受けました!
中々普段聞くことの出来ないお話や
接客販売をする際のポイントなど
実践できるサービストークを学ばせて頂きました
年に2回開催されます管弦フェアも
12月8日~11日までの4日間で行われます★


【前回フェア画像】
普段店頭に並ばないモデルなども
店頭で試奏が出来ますので
是非この機会にご来店下さい
続きを読む
本日は音楽教室の受付さん向けの
管楽器の研修がありました

(株)グローバルより講師の方をお迎えし
フルート、クラリネット、サックス、トランペットの研修を受けました!
中々普段聞くことの出来ないお話や
接客販売をする際のポイントなど
実践できるサービストークを学ばせて頂きました

年に2回開催されます管弦フェアも
12月8日~11日までの4日間で行われます★


【前回フェア画像】
普段店頭に並ばないモデルなども
店頭で試奏が出来ますので
是非この機会にご来店下さい

続きを読む
2017年10月03日
ドラム発表会ありました☆
こんにちは

上通教室です

朝晩はずいぶん涼しくなり、秋を感じますね

私は今日、トンボが気持ちよさそうに飛んでいるのを見て『秋だな~


先日、上通教室のホールにてマイク先生のドラム在籍生の方の発表会が行われました


写真は、上通教室の生徒さんのMさんです

ピアノとバイオリンと共に、楽しく演奏されていました

参加した皆様もとても楽しい発表会になったようです

発表会に参加された皆様、お疲れ様でした

来年の発表会も楽しみにしていますね

【大谷楽器上通教室の案内】

[住所] 熊本市中央区上通町7-1
[TEL] 096-355-2248
[FAX] 096-325-3492
[問合先] 10:00~22:00
市電通町筋電停、通町筋バス停から徒歩3分
★【大谷楽器リンク集】
■大谷楽器ホームページ
■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪
■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!
■大谷楽器 ピアノタウン熊本
Posted by 大谷楽器スタッフ at
15:00
│音楽教室(上通本店)
2017年10月02日
昨日、熊本城で、蝉が鳴いてました。
こんにちは、ちゃーみーです。
10月に入りましたね。今年も残り3ヶ月ですね。
先月まで、あんなに暑かったのに、
最近は、涼しく過ごしやすくなってきました。
今日は、雨ですが、昨日は熊本城二の丸を散歩してきました。途中の樹木園の横を
通りましたが、僅かですが、蝉が鳴いてました。
夏と秋の入れ替わり夜には虫の音が心地よかったです。
近々には、阿蘇へ調律にお伺いしますが、
日が暮れると、肌寒くなっているでしょうね。
今、楽器店の事務所でくしゃみが、あちこちで聞こえてきました。
皆さん、風邪を引かないように、体調管理に気を付けて下さい。
音楽の秋に、ピアノの調律いかがですか?
楽器・レッスン・ピアノの調律・修理に関してご相談がございましたら、大谷楽器技術課までご連絡下さい。
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248
お気軽にご相談下さい。
10月に入りましたね。今年も残り3ヶ月ですね。
先月まで、あんなに暑かったのに、
最近は、涼しく過ごしやすくなってきました。
今日は、雨ですが、昨日は熊本城二の丸を散歩してきました。途中の樹木園の横を
通りましたが、僅かですが、蝉が鳴いてました。
夏と秋の入れ替わり夜には虫の音が心地よかったです。
近々には、阿蘇へ調律にお伺いしますが、
日が暮れると、肌寒くなっているでしょうね。
今、楽器店の事務所でくしゃみが、あちこちで聞こえてきました。
皆さん、風邪を引かないように、体調管理に気を付けて下さい。
音楽の秋に、ピアノの調律いかがですか?
楽器・レッスン・ピアノの調律・修理に関してご相談がございましたら、大谷楽器技術課までご連絡下さい。
熊本市中央区上通町7-1
096-355-2248
お気軽にご相談下さい。
2017年10月01日
【Yahoo!ショッピングAREA AWARDS 2017】二年連続授賞♪
みなさんこんにちは!
昨日は『Yahoo!ショッピングAREA AWARDS 2017表彰式』に出席しました❗


年連続授賞


今年はペッパー君いなかったので。。。
いつもお世話になってる担当の熊谷さんと記念撮影
皆様いつも大谷楽器を応援いただきありがとうございます!!!
また来年も表彰されるよう、これからも頑張りますp(^-^)q

続きを読む
昨日は『Yahoo!ショッピングAREA AWARDS 2017表彰式』に出席しました❗






今年はペッパー君いなかったので。。。
いつもお世話になってる担当の熊谷さんと記念撮影

皆様いつも大谷楽器を応援いただきありがとうございます!!!
また来年も表彰されるよう、これからも頑張りますp(^-^)q

続きを読む
Posted by 大谷楽器スタッフ at
21:00
│ギター♪ドラム♪CD等
2017年10月01日
原曲キーで歌う♪
こんにちは nanacon です
本日ご紹介するのはこちら★

原曲キー&オリジナルサイズで歌う ヴォーカリストの人気曲
人気シリーズよりピアノ弾き語りの
第1弾が登場しました
「好きな曲をCDの通り、原曲の通りに弾きたい!歌いたい!」
そんなお客様の声にお応えして
原曲のイメージを大切に
移調なし・カットなしの譜面が収載

商品名:原曲キー&オリジナルサイズで歌う ヴォーカリストの人気曲
(ピアノ弾き語り)
出版社:シンコー・ミュージック
定 価:2,160円(税込)
くわしくはこちら↓↓↓ 続きを読む

本日ご紹介するのはこちら★



人気シリーズよりピアノ弾き語りの
第1弾が登場しました

「好きな曲をCDの通り、原曲の通りに弾きたい!歌いたい!」
そんなお客様の声にお応えして

原曲のイメージを大切に
移調なし・カットなしの譜面が収載


商品名:原曲キー&オリジナルサイズで歌う ヴォーカリストの人気曲
(ピアノ弾き語り)
出版社:シンコー・ミュージック
定 価:2,160円(税込)
くわしくはこちら↓↓↓
Posted by 大谷楽器スタッフ at
12:00
│鍵盤楽器・楽譜 (2,141)▼