お申込・お問合せはそれぞれのバナー↑をクリック

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月04日

防音消音フェア2日目

こんばんはにっこり

防音・消音フェア2日目が終わりました!

今日はサイレントギターを紹介しますにっこり

ピック弾きやスリーフィンガー奏法などフォークギターなら

ではの演奏法を可能にしたモデルです。

ヘッドフォンの使用により、ささやく程度の音量で、周囲

に気兼ねなく演奏を楽しむことができます。

ギター本体部分は、長年にわたるヤマハのアコースティックギターの

製造ノウハウと木材加工技術を活かし、ギターと同じ天然木

使用、またL.R.Baggs社製の高品位なピエゾピックアップの

採用等により、自然で暖かみのある音質を追求し、

独特の個性を持つギターサウンドを実現しています。


YAMAHA ヤマハ サイレント・ギター SLG-100S
1台限りの大特価!! ¥59,800-(税込)

●サイズ:重量 970mm(L)×355mm(W)×80mm(H)、1.9kg
●その他 :低音側フレームは脱着が可能
●付属品 :ステレオインナーフォン、ACアダプター、ソフトケース

ご来店お待ちしておりますにっこり
  続きを読む


Posted by 大谷楽器スタッフ at 20:00

2010年12月04日

大谷楽器上通~インストアライブ本番!~



こんにちはキラキラ

昨日、このブログでお知らせしておりました、

大谷インストアライブが開催されました桜





キラキラジャズトランペット・・・隅倉先生キラキラ

キラキラジャズベース・・・村上先生キラキラ

キラキラジャズピアノ・・・園田先生キラキラ

で、「A列車で行こう」その他3曲をお送りいたしましたラブ

足を止めてくださった方々、歩きながら耳を傾けてくださった方々、

誠にありがとうございました音符

とっても素敵なステージでした兎キラキラ

上通が、いつも以上にお洒落な空間になっていたと思いますモミジ

先生たちによるレッスンも開講中で、

無料体験も行っておりますエヘッ

ご興味あられる方は、お気軽に上通教室までご連絡ください!!


また、大谷インストアライブは明日も行います音符

明日は、

流れ星13:00~ハーモニカ流れ星

流れ星14:00~二胡流れ星

流れ星15:00~トランペット流れ星

となっておりますぬふりん

明日も素敵な音楽をお送りいたします!


ぜひぜひ、お立ち寄りくださいラブ






【大谷楽器上通教室の案内】



[住所] 熊本市上通町7-1
[TEL] 096-355-2248
[FAX] 096-325-3492
[問合先] 10:00~22:00
市電通町筋電停、通町筋バス停から徒歩3分


★【大谷楽器リンク集】


■大谷楽器ホームページ


■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪

■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!

■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響
  


Posted by 大谷楽器スタッフ at 18:00音楽教室(上通本店)

2010年12月04日

ピアノの床の傷防止に!

みなさんこんにちは、さくらですキラキラ

今日はピアノを設置する際、床の傷を防止する商品をご紹介音符

パットレーター



アップライトピアノ用・グランドピアノ用
各¥1,200-




円形のフェルトを、このようにインシュレーターに貼り付けて使用しますピカッ
アップライトピアノ用とグランドピアノ用でサイズが違いますので、
ご購入の際はお間違えのないよう・・・ぬふりん

☆サイズ☆
アップライトピアノ用・・・11.5cm
グランドピアノ用・・・14.8cm
  続きを読む


Posted by 大谷楽器スタッフ at 13:00鍵盤楽器・楽譜 (2,141)▼

2010年12月04日

ピアノの管理

こんにちは、今日はピアノの内部を良い状態で保つ為の商品をお勧めします。




ピアノ防虫、防錆剤、ドライカラットWと



ピアノ除湿材、スーパーシリカです。




名前の通り、ピアノの除湿、防錆、防虫をしてくれます。

湿気はもちろん、虫や錆はピアノの大敵です!
音質の低下や、アクションの不具合を防ぐ為にも、この二つを入れることをオススメします

値段は、スーパーシリカが¥1,680(税込)、ドライカラットWが¥1,260(税込)です。

効力は大体1年くらいですので、調律の際の交換をお勧めいたします。
  続きを読む


Posted by 大谷楽器スタッフ at 11:00ピアノ調律

2010年12月04日

オモトタケオって‥?

こんにちは、nanaconです音符
 













今日紹介するのはこちらですピカッ
ビギンの唄本~オモトタケオ 3~

この題名を見たとき、まず1番に
思ったのが、オモトタケオって!?


知る人ぞ知る!!オモトタケオ!!
では、知らない方のためにもお教えしましょうピカッ



オモトタケオとは、ビギンが島唄を作る
ときにだけ現れるの住人なんだそうですよ猫


そのオモトタケオのおおもとの由来は、
沖縄の最高峰、於茂登岳から
きているそうですピカッ



どうして於茂登岳からきたのか、
どうしてこの本が作られたのか、
ビギンのボーカル比嘉さんが、
語っていますキラキラ


詳しくは、ビギンの唄本 オモトタケオ3
をご覧下さい兎



そして、本書には沖縄三線用工工四(クンクンシー)
ギターピアノ用のメロ譜、そして一五一会用の
弾き語り譜と、3スタイルの
スコアが載っています音符



工工四一五一会は、楽器の
弾き方、楽譜の読み方も載って
いるので、練習しながら曲も弾けちゃいます流れ星



ビギンの視点で歌いあげた新しい島唄が
楽しめる1冊です音符



ビギンの唄本~オモトタケオ 3~
出版社:ドレミ楽譜出版社
定価:1,050円(税込)




曲目はこちら↓↓↓ピカッ
  続きを読む


Posted by 大谷楽器スタッフ at 09:00楽譜・音楽雑誌・小物♪