2011年01月19日
小型チューブアンプ
こんばんは

今日はギターアンプを紹介します

VOX AC4は4Wのオール・チューブ・アンプとして1958年に登場。
プリアンプにEF86管、パワー・アンプにEL84管を搭載し、
コンパクトなボディながら本物のVOXトーンで好評を得ました。
AC4TV8ではこの回路をモディファイしプリアンプに12AX7管、
パワー・アンプにEL84管という王道の組み合わせを採用。
さらにパワー・アンプをA級回路で動作させることにより、
誰もが親しめるピュアなブリティッシュ・トーンを再現。
ボリュームの設定により、クリーン・サウンドからVOX独特の
オーバードライブ・サウンドまで幅広い音色を生み出します


VOX ヴォックスコンパクト・チューブ・
ギターアンプAC4TV8
¥31,290-→¥24,800-(税込)
【仕様】
出力 4W RMS 16Ω
真空管 12AX7(プリ)/ EL84(パワー)
スピーカー 1x 8インチ 16Ω Celestion VX8カスタム・スピーカー
コントロール TONE、VOLUME、OP LEVEL(4W、1W、1/10W)
入出力端子 INPUT、External Speaker端子
外形寸法 350(W) x 375(H) x 215(D) mm
質量 9.0kg
付属品 電源ケーブル
2011年01月19日
大谷楽器上通~待合室のステージアmini♪~
こんにちは

今日は、少し寒さが和らいだように感じました・・・

まだまだ寒くありますが、ヤマハ音楽教室の春の開講分の準備をしているところです


先日お知らせしたとおり、体験レッスンのスケジュール等も決まってきております

こんなに寒いのに春の話~

体験レッスンは2月から行っております

お気軽にお問合せくださいね

画像は、上通教室待合室に置いてあるステージアminiです

エレクトーンの生徒さんや、そうでない方もよく触って帰られるんですよ

生徒さんや保護者の方とお話はするものの、
なかなかエレクトーンを弾いているところを見に行ったりできないので、
誰か弾きに来てくれないかな~と思っています

生徒の皆様、お時間あるときはぜひお願いします

体験レッスンを受けられた方も、ぜひステージアminiにも触っていかれてくださいね

【大谷楽器上通教室の案内】

[住所] 熊本市上通町7-1
[TEL] 096-355-2248
[FAX] 096-325-3492
[問合先] 10:00~22:00
市電通町筋電停、通町筋バス停から徒歩3分
★【大谷楽器リンク集】
■大谷楽器ホームページ
■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪
■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!
■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響
2011年01月19日
ウルトラピュア☆

本日は
スタッフオススメ

ウルトラピュア・バルブオイルの
ご紹介です


特長は

よりスムーズなバルブアクションを可能に!
(オイルを振ってみると気泡が出にくいのが良く分かります)


1回の注入で長時間のバルブアクションが可能に!

ボビー・シュー他、
世界的に活躍されている
トランペット奏者の方々から推奨されています

お値段は
定価¥1,050(込)
一度使ってみてはいかがでしょうか?

2011年01月19日
ヤマハ♪鍵盤ハーモニカ

今日は鍵盤ハーモニカのご紹介

鍵盤ハーモニカにも様々なメーカーの製品があります。
それぞれケースや唄口の形、デザインなどが少しずつ違いますので
お気に入りのものを見つけてくださいね

今日はその中でもヤマハの鍵盤ハーモニカをご紹介です

ヤマハピアニカ P-32D

色違いで女の子に大人気のピンクもありますよ


●中空二重ブローケース・卓奏用パイプ付
●鍵 盤 / 32鍵
●音 域 / f~c'''
●リード / 特殊防錆塗装
そして、ちなみにヤマハの唄口はこんな形です





唄口のみも下記の金額で店頭にて販売しております

お気軽にお問い合わせくださいませ

卓奏用 ¥420
立奏用 ¥315
2011年01月19日
ピアノメンテナンス

お子さんやお孫さんが習い始めて、前使っていたピアノをまた使うようになった…
けど、十年以上調律とかしてないし…新しいのにかえなきゃダメ?
ピアノは長い間調整していないと、音の狂いや、湿度による不調が出てきます。
ですが、それは調律と修理で治ります!
せっかくあるピアノです、長く大事に使いましょう。
私たち大谷楽器の技術者が責任を持って調律、修理を致します。
まずは大谷楽器店技術課まで!
2011年01月19日
リズム&ドラムマガジン 2011-02
こんにちは、nanaconです
今日紹介する1冊はこちらです
Rhythum&Drums magazine(リズム&ドラム・マガジン)2011年02月号
アーティスト特集は、パット・トーピー
昨年末、オリジナルメンバーで復活したMR.BIG
新生MR.BIG誕生の経緯、新作作成の様子、
アルバム全曲について語っていますよ
インタビューの他にも、新作1曲ごとの分析、
パット自身が推薦してくれたレベル別コピー曲
の解説、レコーディング使用機材などの写真掲載
などの、さまざまな角度からパットのドラムの魅力に
迫っています
そして、今月の大特集は、「大切だから
こだわかるハイハット」
ドラム・セットの中でも、特に叩く回数が多く、
音の長さを自由にコントロールすることができる
ハイハット・シンバル
ドラム・セットの中でもメインの1つと言える
重要な楽器だからこそ、こだわりをもつ人も
多いのではないでしょうか
さまざまなプロ・ドラマーがハイハットについて
語ってくれています
いろんな角度からハイハットの魅力を検証
出版社:リットーミュージック
定価:900円(税込)