おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら





お申込・お問合せはそれぞれのバナー↑をクリック

2014年01月30日

ピアノの大敵!!

みなさん、こんにちは!!オトレンジャー11号ですぬふりん

みなさんは、ピアノのメンテナンスは定期的に行なっていますか??

「別に音はおかしくなってないし、そんなに頻繁に調律はしなくてもねー」

なんて思っていませんか??

定期的な調律が必要な理由は、音のくるいを修正するだけではないんです!!

なぜかというと...

ピアノの大敵!!



この虫、なんだかわかりますか?

【かつおぶしむし】といって、よく衣服に付いて布に穴を開ける虫です。

この虫がピアノの中に入ると...

ピアノの大敵!!



こういう風になり...

ピアノの大敵!!


フェルトを食べられて...

ピアノの大敵!!


ピアノの雑音が出るようになったり、真ん中のペダルが機能不全になったり、最悪の場合は音が出なくなってしまうこともガーン

大掛かりな修理が必要になる前に、早期発見のためにも常日頃からピアノの定期的にメンテナンスをされることをオススメします!

当店のピアノ調律師が、調律とピアノ内の掃除をした後に、ピアノを長持ちさせる為のメンテナンス方法もアドバイスさせていただきます。

ピアノ内部にピアノ専用の防虫剤を入れることをオススメしています。
ピアノの大敵!!


スーパーシリカ 1,600円(税抜)

他にも気になる点などがありましたら、お気軽におたずねくださいぬふりん

《お問い合わせ》
㈱大谷楽器店 
熊本市中央区上通町7-1
電話 096-311-7855
大谷楽器 技術課





Posted by 大谷楽器スタッフ at 17:00 │ピアノ調律