2010年04月15日
金管?木管?
ようやく暖かい日が続くようになった今日この頃皆様如何お過ごしでしょうか
早速ですがみなさんは、楽器の分類について「何でサックスは金属で出来ているのに木管楽器なんだろう」等と
疑問を持ったことはありませんか
僕も楽器を始めるまでは疑問に思っていました。
これにはまず発音体の違いを説明しなければなりません
発音体とは管の中の空気を振動させる部分のことを言います。
発音体には
シングルリード
一枚の薄い板(リード)に息を吹き付け、振動するもの。クラリネットやサクソフォーン等
ダブルリード
二枚のリードを合わせて間に息を吹き込み振動する。オーボエやファゴット等
エアリード
息を空気の束にして楽器の角に当てると、空気の渦が生じこれが振動となる。フルートやリコーダー等
リップリード
唇を軽く合わせて間から息を吹き出すと、唇が振動する。ここに楽器の歌口を当てる。金管楽器。
このように振動体には数種類あります。
この振動体の違いにより木管楽器と金管楽器に分類されます。
昔はちゃんと材質の違いで分けられていたようですが今ではリップリードの楽器を金管楽器、それ以外の楽器を木管楽器と呼んでいます。
よってサックスは金属で出来ていますが、振動体がシングルリードですので木管楽器に分類されます。
皆さんお分かりいただけたでしょうか?
皆さんも楽器に関する疑問、質問等ありましたらどしどしお問い合わせくださいね
皆さんからのコメントをお待ちしております。

早速ですがみなさんは、楽器の分類について「何でサックスは金属で出来ているのに木管楽器なんだろう」等と
疑問を持ったことはありませんか

僕も楽器を始めるまでは疑問に思っていました。
これにはまず発音体の違いを説明しなければなりません
発音体とは管の中の空気を振動させる部分のことを言います。
発音体には
シングルリード
一枚の薄い板(リード)に息を吹き付け、振動するもの。クラリネットやサクソフォーン等
ダブルリード
二枚のリードを合わせて間に息を吹き込み振動する。オーボエやファゴット等
エアリード
息を空気の束にして楽器の角に当てると、空気の渦が生じこれが振動となる。フルートやリコーダー等
リップリード
唇を軽く合わせて間から息を吹き出すと、唇が振動する。ここに楽器の歌口を当てる。金管楽器。
このように振動体には数種類あります。
この振動体の違いにより木管楽器と金管楽器に分類されます。
昔はちゃんと材質の違いで分けられていたようですが今ではリップリードの楽器を金管楽器、それ以外の楽器を木管楽器と呼んでいます。
よってサックスは金属で出来ていますが、振動体がシングルリードですので木管楽器に分類されます。
皆さんお分かりいただけたでしょうか?
皆さんも楽器に関する疑問、質問等ありましたらどしどしお問い合わせくださいね

皆さんからのコメントをお待ちしております。
Posted by 大谷楽器スタッフ at 17:00
│管楽器♪弦楽器♪