PIPERS
こんにちは、nanaconです
今日は、
PIPERS11月号を紹介します
今月号は、フィラデルフィア管弦楽団
首席ピッコロ奏者
時任和夫さんのインタビューが
掲載されています
奏法の
アドバイスなど載ってます
やっぱり
プロは違いますね
そんインタビューが満載
他にも、東京交響楽団首席ホルン奏者
ジョナサン・ハミルの「
のだめ」出演記も
掲載されてます
写真)
PIPERS(パイパーズ)2010年11月号
出版社:パイパーズ
定価:780円(税込)
詳細はこちら↓↓↓
○フィラデルフィア管弦楽団首席ピッコロ奏者
ピッコロ:時任和夫
「音楽は命の鏡です」
○良いリードは左右表裏が均等!
リード先端の固さのバランスを調整する!
計測学の視点からシングルリードの問題に取り組む
○東京交響楽団首席オーボエ奏者
オーボエ:広田智之
決め手は「一緒に吹きたい」と思うかどうか
○エリザベト音楽大学専任講師
トロンボーン:若狭和良
師ミリエールに流れるパリ音楽院伝統の教え方を
伝えたい
○東京交響楽団首席ホルン奏者
ジョナサン・ハミルの「のだめ」出演記
「これって演奏と同じじゃん!」
○新しいソルフェージュ教育と即興演奏の意味を考える(後期)
即興演奏は心のソルフェージュ!
ローラン・テシュネ(東京藝術大学准教授)×平野公崇(サクソフォン奏者)
○ピアニストは見た!第6弾シュテファンとのCD録音記
ベルリンフィルバスTrb奏者との共演by沢野智子
○集中連載最終回カラダと心の使い方
管楽器奏者のためのアレクサンダー・テクニーク
「本番で使うアレクサンダーテクニーク」
○新連載第5回!
ハーセス王国に棲んだ日々
シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
株式会社大谷楽器
熊本市上通町7-1
(お問合せ)086-355-2248
(楽譜コーナーまで)
関連記事