ピアノソロ ラグタイムを弾こう!
ラグタイム(ragtime)とは??
19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカで流行った音楽のジャンル。
黒人ミュージシャンが黒人音楽(ブルース)を基本に演奏法を編み出しました。
従来のクラシック音楽のリズムとは違い「遅い」リズムと思われたことから・・・
「ragged-time」を略して「ragtime」って呼ばれるようになったらしぃですよ。
リズムの特長として「シンコペーション」のリズム構成が主体です。
知ってましたか??
全21曲すべての曲解説+ラグタイムの基礎知識(背景から弾き方まで)
ラグタイムの演奏法(音と雰囲気の出し方、基本的なリズムと拍子)etc...
初級~中級レベルまでのアレンジされた曲がこの1冊で楽しめますよ
写真)
ピアノソロ ラグタイムを弾こう!
~ジ・エンターティナー他 やさしいアレンジからあこがれの原曲まで~
ヤマハミュージックメディア
¥2,100(税込)
曲目はコチラから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓